ことばだけでは なんだか あ なんでか さ
つたわらない うずかしい もろもろが いくつか あって
いっぱつで つたわる ほうほう あるなら そういうのが りょうこう
コミュニケーションの かんけいじょう わたしにない それらのようそ
くちびるのはし ちょっと あげて ほおのきんにくも ゆるめて
さあ いってみて たとえば
"おはようございます" かおとかおをあわせて
みんなえがおで ああいうのいいねなんて
おもわなくも なくも ないことがないとは かぎらなくは なく ないかなと
ことばだけでは なんだか さ なんだか さ
つたわらない むずかしい もろもろが いくつか あって
けんこうマニアの けんこうほう ます さいしょは そのじっせんほう
えがおで ふりまいてく あいそでも にがてだ そういうの めんど
はあ かためな このあたま もうちょっと よかったり すれば
あいつみたい たとえば
やさしい "こんばんは" かおとかおをあわせて
みんなえがおで そういうのいいななんて
きずきだしたら なんていうか こう まけなきが しなくも なくわ ないような うん
ほかのだれかと もっとあって かいわも もっとかわして
うまいものとか もっとたべて するともっとたのしくなって
きのきいたことばじゃなくて かざらない そのひょうじょうで だれとでも うまくやっていける "あいつのようになりたい"
らららら
ことばだけでは なんでか さ なんでか さ
つたわらない もろもろが いくつか あって
ふやしていこうか こんなかお すこしずつ
むりをしない ていどに あいつのように