はいじんへむかうこのからだは
きみのこどうさえぼくに
みせている
きみをちかくにかんじることもなくて
かんかくがまひしている
きみが...きこえている...のに
さいぼうないぶでさいけなじょうたいがうまれはじめた
しげきをつたえることをきょうぜつする
あかいいとにしばられたせいてきおもちゃ
めのまえにあるにんぎょうはきみのまぼろし
からみついたあかいいとはかんじょうをしばりつけりりせい
ときはなてばそこはかいらくのち
"とびたいのならここまでおいで..."
ねばりついたそのからだはならくのそこへおちてゆく
ぼくをふくみとりこになるきみのせなかをおして
せいしんがにくたいをりょうがしたからだは
かいらくにみをとうじたきみとぼくの
きがくるうほどのときをまちつづけた
いたみさえとおりすぎてぼくがめざめた
めをひらいてしたをだして
きみをなめまわすぼくがいる
このからだはきみをさそいつげる
"いきたいのならこっちへおいで..."
ぬれたxxがこぼれおちて
きみは"かいらく"をもとめるなら
からみついたこのからだの"みつ"をみだらなきみにあげる
このびやくをはいじんのせかいへ